水栓の先からポタポタ水が垂れるとき

 昨日の続きで、水道ネタです。水道局の回し者か?
 蛇口の先端から、水がポタポタ垂れるときは、通常はコマを代えるだけで直る、場合が多いと思います。これも、蛇口を扱っているようなDIY店なら売ってます。何種類かタイプがあって、普通のコマもあれば、節水コマなんてのもあります。コマの先端にナットがついていて、ゴムの部分だけを代えればいいようなものもあります。どっちにしても、お安いです。コマの交換くらいで業者を呼ぶのは、もったいないから、これは是非マスターしておいて損はありません。さぁ、あなたもコマ交換にチャレンジだ!
 蛇口のどこから水が漏れるかによって、取り替えるパッキンも違うんですが、興味のある方やちょっとヒマのある方は、水栓関係を扱っているコーナーを眺めていると、結構お勉強になります。(ていうか、買うものは決まっているくせに、関係ない工具とかをいちいち手に取っては説明を読んだりしているヒマ人は、私くらいなもんだとは思います。)
 で、コマの交換の際にも、水道の元栓は締めます。そして、蛇口をひねって管に残った水を抜くのは、水栓交換と同じ。そして、水栓の上の部分(水を出すときに回すハンドルのすぐ下の部分)を工具を使って左回しにして取り外します。最初だけ工具を使えば、あとは手でクルクルと回せると思います。専用の工具が無くても、六角レンチとか、ラジオペンチでも大丈夫です。が、蛇口に傷が付くので、それがイヤな場合は、ボロ布を当てたりしてください。さて、ハンドルの部分が取り外せたら、ラジオペンチとかピンセットで、コマを取り出します。で、新しいコマをハンドルに差し込んでそのまま元通りにハンドルを取り付けます。最後の締め付けは、ハンドルの閉め具合を確認しながらの方がいいかもしれません。あんまりぐいぐい締め付けすぎると、ハンドルの回りが良くないです。そして、元栓を開けたら、お仕舞い。
 ハンドル部分の取り外しは、一般的というか標準的な水栓を想定して書きましたが、シャワー水栓によくあるように、アクリルの握りがついているものや、レバー式などは、それぞれ外し方が変わります。アクリルの握りが付いているタイプは、天辺のキャップをマイナスドライバーのようなものでこじって外すと、中にネジがあって、それで取り外せたような記憶があります。レバー式のオシャレなタイプは、実は家には無いので、よく分かりません…。
 地元の水道局では、何かのイベントのときに、このコマ交換の方法をレクチャーしていたと聞いたことがあります。プロに教わったら、怖いものナシですね。