一絃の琴

 先日図書館で借りた、宮尾登美子さんの「一絃の琴」を読み終わりました。宮尾登美子さんは、名前は存じていたものの、ちゃんと作品を読んだことが無かったのです。
 最近は特に、読んだことのない作家やジャンルに挑戦することが無くなっていて、かつて手当たり次第に読みまくった自分の守備範囲の広さと好奇心を懐かしく思っていたところ、林真理子さんの「林真理子の名作読本」という文庫を見つけて、買って読みました。たしかこれは、クレアって雑誌に連載されていたもので、林さんが若い頃に読んだ作品の一部を紹介しているものです。クレアという雑誌は、毎号は買わなかったけれど、時々購入していたことがあって、読んだことのあるコラムももちろん収録されていました。
 なじみの無い作家を読もうと思うには、何かトッカカリが必要で、そのトッカカリになったのが、林さんの文庫でした。宮尾さんの作品で紹介されていたのは、「櫂」だったのですが、図書館で探したところ、「一絃の琴」を見つけて、確かドラマ化されていたような気がすると思って、こちらにしてしまいました。
 思っていたよりスンナリ読めて、面白かったです。が、琴なんてのがテーマだからか、お嬢様の話ばかりで、あまり現実味は感じられなかった。